日生でかきオコ
正月、バイクに乗りそこなったので、無性に走りたくなり急遽出かけることにしました。
「さて、どこに出かけようかな??」
冬だし、山はつらいな!?
じゃあ、日生にしよう!!日帰りだし。
家を9時に出発。
相生まで、高速とバイパスを乗り継ぎ、道の駅“あいおい白龍城”に到着です。
![]() ![]() ![]() |
一見、何の建物かわかりません。
ここには、露天風呂もあるのですが、訪れた日(火曜日)は休日でした。

そこから約30分ほどで日生に到着。
まだ11時だったので、まずはお土産を購入。
と思いきや、火曜日は五味市がお休みなのだそうです。
そういえば、誰もいないぞ!!
![]() ![]() ![]() |
予定が狂ってしまいました。
仕方がありません。
裏に行って直接、漁師のおじさんに“牡蠣ください!!”


「バイクで持って帰ります。」
と言ったら、わざわざ新鮮なやつを船から出してくれました。
殻付は、キロ600円
剥きは、キロ1500円です。
私は、殻付を5キロ購入しました。
今年は雨が少なかったので、小ぶりらしい。
![]() ![]() |
積み込み終了。
と、その時、目に飛び込んできたのは、“カキフライあります。”の文字でした。
これは食べないといけませんね!
![]() ![]() "ムチムチ"の"ホコホコ"で、とても美味しゅうございました。 |
さて、このツーリングのメインイベントのカキオコです。
昨年、日生に来たときは、季節が早すぎてエビオコでした。
![]() ![]() ![]() |
今回のお店はオレンジハウスさんです。
ここは、バリエーションが豊富だったのですが、定番のカキオコをいただきました。
新鮮な牡蠣でのお好み焼きは、格別ですね。
ペロリと食べてしまいました。
ちなみに、2008年の日生イベントは、
・源平放水合戦 2月3日
・ひなせかき祭 2月24日
放水合戦が見ものだそうです。
来月も日生に来るか!!
この後、帰宅しました。
往復で約345kmです。
CBR900RRのガソリン入れ替えにはちょうど良い距離でした。
« 潮岬で初日の出 2日目 | たまごかけご飯 » |