潮岬で初日の出 2日目
|
2年前よりは、人の集まりは少なかったです。
が、潮岬の観光タワーには人が沢山でした。
やはり、天気が悪く、初日の出は見れませんでした。
寒い中苦労してここまで来ているのに...。残念です。
朝食の後、勝浦にやってきました。 |
さらに、本日オープンの新しい足湯が出来ていました。 |
|
次に訪れたのは熊野大社 本宮です。やはり有名な神社なので渋滞ありの、人だかりでした。
マスコット??の八咫烏もいました。ちゃんと足が3本ありましたよ。
私は、八咫烏と言うと鉄砲大名の"雑賀孫一"を思い出します。
そして、右の写真は、みもーが選ぶ、今年の巫女さんNo.1です。熊野大社は若い巫女さんが、結構沢山いました。 |
お参りをし、今年の交通安全を祈願。 |
最後に訪れたのは、川湯温泉。
ここの仙人温泉も以前から来たいと思っていた所です。
夏の川湯温泉には来た事がありますが、仙人温泉は、冬季限定なので、なかなか来れませんでした。
今回のように、かなり暖かな気温でないと道路の凍結が怖くて来る事が出来ません。
バイクでの帰りがあるため、入ることはやめ、雰囲気のみ堪能してきました。 |
この後、国道311号線で山を下り、吉備インターまで下道を走りました。
かなりのトンネルが整備されているので、スムーズに走ることが出来ます。
前日までの天気予報が雨50%だったので車で来ようかと悩みましたが、暖かく、天気はとても良かったです。
朝は曇っていて朝日が見れませんでしたが、10時以降は晴天でした。
昨年は、全体的にツーリングが少なかったため、今年は沢山走るぞ!!と心に決め、今回の2006年 初ツーリングを終了しました。
« 潮岬で初日の出 1日目 | 秋の奥飛騨・五箇山温泉 1 » |