ライダーとバイカーの違い?
私は自称「ライダー」です。
ちょっと前まではバイク乗りといえば「ライダー」だった気がします。
が、数年前くらいから「バイカー」と呼ばれる、新しいバイク乗りの人々が登場しました。
ライダーとバイカーの違いはなんなんでしょうか?
勝手な解釈だと、レーサーレプリカ、ロードスポーツ、オフロードに乗る人がライダーで、アメリカンやクラシック、一部のシングルスポーツに乗る人がバイカーだと思います。
ただし、TWやFTRのように渋谷系バイカーに支持されているものに乗る人はバイカーだし、アメリカンでもドラッグレーサー系を目指している人はライダーなのかな?
バイクをバイクとして楽しむのか、ファッションとして楽しむのかということなのだろうかと思ったのですがどうでしょう?
ライダーはバイクの馬力、スピード、操縦性、フィーリングを高めるためのカスタムをします。
外見だって当然気にしますが、2の次です。
カスタムをしない人も当然います。
対してバイカーは、主に見た目や排気音優先のカスタムをします。
ライトやウィンカー、タンクやマフラー、そしてペイントなどです。
バイカーを名乗る以上、そういったカスタムは必須でしょう。
あと、バイカーの方が女の子を乗っけて走っていることが多いような気もします。
まあ、バイクの走りを楽しむか、ファッションとして楽しむか、それは個人のバイクに対する思いの違いなので、別にどちらでもいいのですが。
ただ、一部のライダーはバイカー、特に女の子を後ろに乗っけているバイカーを敵視している感じがします。
いや、バイカーにだけでなく女の子を後ろに乗っけているすべてのバイクに対して敵対心剥き出しでいるようです。
私も以前、女の子を乗せていると、横に突いたバイクがやたらと空ぶかししてきたり、異常なスピードで抜かれたりしたことがあります。
結局4輪自動車と違って、バイクで走っている限り、基本的にライダーは一人なんですよ。
他のライダーはライバルでもあり、仲間でもあるのです。
信号待ちの先頭なんかはまさにそんな感じです。
そんなストイックな気分になっている時に、シングルのドコドコという音と共に女の子を乗っけたラブラブバイカーが来たらどうですか?
「俺達の世界でなにしてる!?」
って感じになってしまうのでしょうね。
« バイクのマフラーを換える理由 | 原付1種はバイク? » |