技能走行B:応用千鳥走行(ボックス千鳥)
悪路などでは、車体をできるだけ傾斜させずに障害物を避けて通過することがある。この場合、左右の安全な間隔を取ることが大切であり、そのときの車幅感覚を身につける必要があるので設けられた課題である。
走り方
- 発進位置において正しい姿勢で停止し(ギアは1速)、審判員の合図で後方の安全を確認し発進する。発進後の立座、着座、中腰等の姿勢は自由とする。
- 課題の入口から出口までの間に設けられたパイロン、マーカーなどに接触しないように走行する。
- 適切な傾斜角と内輪差を考慮しながら通過する。
- 停止位置で停止し、審判員のチェックを受け指示に従う。
減点基準
項目 | 減点 |
転倒 | 40 |
コースアウト | 40 |
指示違反 | 40 |
安全確認不履行 | 20 |
足支え(1回につき) | 20 |
足つき(1回につき) | 10 |
パイロン接触、倒し(1本につき) | 5 |
片足ばなれ | 5 |
停止時の右足つき | 5 |
エンスト(1回につき) | 5 |
« 技能走行B:レムニー(8の字)走行 | 技能走行B:傾斜地走行 » |