技能走行B:砂利道走行
砂利道を走行する場合、車輪が空転したりスリップしやすいため、舗装路とは異なったアクセルコントロール、バランスの取り方、衝撃吸収の仕方等が必要であり、この技能を身につけるために設けられた課題である。
走り方
- 発進位置において正しい姿勢で停止し(ギアは1速)、審判員の合図で後方の安全を確認し発進する。
- なめらかに発進する。姿勢は立座、着座、中腰等白由とする。
- 指定されたコースを走行する(ギアは任意)。
- 走行中は、体重の移動とアクセルコントロールなどでバランスを取りながら身体で衝撃を吸収する。
- 停止位置で停止し、審判員のチェックを受け指示に従う。
減点基準
項目 | 減点 |
転倒 | 40 |
指示違反 | 40 |
コースアウト | 40 |
安全確認不履行 | 20 |
足支え(1回につき) | 20 |
足つき(1回につき) | 10 |
両足はなれ | 10 |
片足ばなれ | 5 |
パイロン接触、倒し(1本につき) | 5 |
停止時の右足つき | 5 |
エンスト(1回につき) | 5 |
基準タイム未満1秒ごとに | 5 |
基準タイムを超え1秒ごとに | 5 |
- 基準タイムは試走により決定する。
- タイムの測定は、
タイム測定区間に前輪車軸が入ってから後輪車軸が通過するまでとする。
« 技能走行B:わだち走行 | 技能走行B:レムニー(8の字)走行 » |