技能走行B:わだち走行
悪路や雪道では、わだちを通らなければならない場合があり、このような時、白分の意志に反してわだちによって進路が決められてしまうので、これに対応できる技能を身につける必要があるので設けられた課題である。
走り方
- 発進位置において正しい姿勢で停止し(ギアは1速)、審判員の合図で後方の安全を確認し発進する。
- なめらかに発進し、速度を安定させる。なお、発進後の立座、着座、中腰等の姿勢は白由とする。
- バランスは全身でコントロールする。
- 視点は一点に置かず、わだち路面の前方、手前と交互に移動きせる。
- 停止位置で停止し、審判員のチェックを受け指示に従う。
減点基準
項目 | 減点 |
転倒 | 40 |
指示違反 | 40 |
コースアウト | 40 |
安全確認不履行 | 20 |
足支え(1回につき) | 20 |
両足はなれ | 10 |
足つき(1回につき) | 10 |
片足ばなれ | 5 |
停止時の右足つき | 5 |
エンスト(1回につき) | 5 |
- わだち進入時センタースタンド当たりは減点なし。
- わだちにタイヤのサイド接触は減点なし。
« 技能走行A:コンビネーションスラローム | 技能走行B:砂利道走行 » |