技能走行A:コーナリング(曲路走行)
このバランスが保たれないと外側にはみ出したり内側に倒れたりする。
カーブを安全に通過するには、コーナーの大きさ、路面の状況、車両の速度、重量などに合った傾斜角度を選びバランスを取ることが必要であり、その技能を身につけるため設けられた課題である。
|
走り方
- 発進位置において正しい姿勢で停止し(ギアは1速)、審判員の合図で後方の安全を確認し発進する
- 助走路の30m地点までに標準速度(25 km/h)に合わせ、A地点に進入するまでそめ速度を保ちながら、コーナーの半径、コースの幅などを察知する。
- 天候や路面の状態などにより摩擦係数が変わる場合には特に注意する。
- 停止位置で停止し、審判員のチェックを受け指示に従う
減点基準
項目 | 減点 |
ゾーンオーバー | 5〜40 |
指示違反 | 40 |
転倒 | 40 |
安全確認不履行 | 20 |
姿勢(膝、腰など) | 10 |
タイヤ以外の車体接地(1回につき) | 10 |
足つき(1回につき) | 10 |
片足ばなれ | 5 |
停止時の右足つき | 5 |
エンスト(1回につき) | 5 |
基準タイムを超え0.5秒ごとに | 5 |
- 基準タイムはコース設定後試走により決定する。
- タイムの測定は、前輪の先端がA点を通過しB点に達するまでとする。
« 技能走行A:ブロックスネーク(障害屈折狭路走行) | 技能走行A:コンビネーションスラローム » |