技能走行A:ストレートブリッジ(一本橋走行)
狭い道路を低速で走行することがしばしばある。その際、ふらつかないで左右のバランスを取り、低速で安全に走行する技能を身につける必要があるので設けられた課題です。
|
走り方
- 発進位置において正しい姿勢で停止し(ギアは1速)、審判員の合図で後方の安全を確認し発進する。運転姿勢は着座姿勢とする。
- 車輪が一本橋に乗ったら、半クラッチ等を使いながら安定よくなめらかに走行する。
- 速度が出すぎたときは、後輪ブレーキで調整する。
- バランスは全身とハンドル操作でコントロールする。
- 視点は一点に置かず、一本橋上を前方、手前と移動させる。
- 停止位置で停止し、審判員のチェックを受け指示に従う。
減点基準
項目 | 減点 |
足つき脱輪 | 40 |
指示違反 | 40 |
安全確認不履行 | 20 |
両足ばなれ | 10 |
停止時の右足つき | 5 |
片足ばなれ | 5 |
エンスト(1回につき) | 5 |
15秒に達しない場合1秒ごとに | 10 |
- タイムの測定は、前輪の車軸がSTART点に入ったときから前輪の車軸がEND点を通過するまでとする。
- 指示違反:着座姿勢をしないなど
« 技能走行A:コンビネーションスラローム | 技能走行A:ブロックスネーク(障害屈折狭路走行) » |