二輪車安全運転全国大会とは
二輪車安全運転全国大会をご存知でしょうか?
二輪車安全運転全国大会は、
- 法規履行走行
- ルールやマナーが実践できるライダーの育成
- 技能走行
- 運転技能の向上を図る
ことを目的として毎年開催されています。
ただし、白バイ隊員、教習所の教官等の職業運転手は参加することが出来ません。
また、交通安全指導員も参加できません。
二輪車安全運転全国大会の内容は毎年少しずつ変わっていきますが、基本的には、
- 女性クラス(50cc)
- 高校生等クラス(50cc)
- 一般Aクラス(400cc)
- 一般Bクラス(750cc)
の4クラスに分かれており、いずれかのクラスで優勝してしまうと他のクラスでは参加できません。
参加は無料ですが、なんと! 二輪車安全運転全国大会には副賞もあります。
各クラスの優勝者には、副賞としてヨーロッパ交通事情視察旅行がプレゼントされます。
5、6月に各都道府県での地区予選があり、その予選をクリアーした人は、協会が準備してくれる"バイク特訓"で更に腕を磨き、全国大会に赴きます。
バイクの技術向上もでき、有益な内容なので参加する価値は高いと思います。
バイクの運転に自信のある方はぜひ参加して腕試しをしてみてはどうでしょう。
皆さん是非にチャレンジしてください。
« 保険の種類:任意保険 | 二輪車交通安全大会の概要 » |