crs2007 : 9月 まだまだあついCRS
take1のCRS日記
今回のスクールでは、進入、旋回、脱出までを同じフォームで崩さず走りきることの練習を行いました。
私自身もこの課題を意識した走行をしてみましたが、旋回中の安定が増し、より鋭い加速が出来ます。
コーナーへ進入、脱出する際の不要な挙動。旋回中のフォームの切り替えなど、私も含め多くの方が癖として持っています。
が、染み付いた我流のフォームだけでなく、正しいリーンアウト、リーンウィズ、リーンインを色々試し、自分の業に磨きを懸けましょう。
幅の広いテクニックを習得するのにCRSのカリキュラムはとても適していますね!!
最近、みつづみ君の走りが変わってきました。
今年の合宿以降、重心がさがり、発進後のフラツキがなくなってきました。
一本橋も立ち、座り共に安定して20秒を越えていますね。
ざましい上達振りです。
みつづみ君のCRS日記
今回は2/3班でした。
今回はタイムは気にせずにとにかく頭の位置と姿勢を気をつけるように心がけました。
前半はいつものように、最初は意識して頭を下げてもいつの間にか頭が上がっていると言う状態でしたが、
後半でニーグリップを気をつけるようにしたら頭を下げてもしっくりくる感じで乗れたような気がしました。
まだまだ頭の位置は高いですが、この感覚を忘れないように次回も気をつけたいです。
姿勢のほうは、曲がるときに外腕が伸びず、内腕でハンドルを押さえつけてしまっている状態になってしまいました。
イントラさんにあと腕を伸ばすだけでリンインは出来ると言われたのですが、どうしても感覚がつかめずにリンウィズになってしまいました。
次回はしっかり腕を伸ばし、からだを中に入れれるように心がけたいです。
一本橋はコンスタントに20秒台を出せるようになりました。ただし、練習でねばっても23秒弱が限度だったのでもう少しがんばりたいです。
- 一本橋(座り) :20秒42
- 一本橋(立ち) :22秒19
- コーススラローム:1分7秒73
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
« 8月 暑い、熱いCRS | 10月T CRSの秋 » |