crs2006 : 4月F 切返しのタイミング
ミッキーのCRS日記
今回は1班/4班でした。
まずは、先月からの課題にしていた直パイでのアクセルコントロールですが、
何となく感覚をつかむことができました。
アクセルを開けることでバイクが立ち、閉じることでバイクが寝る!
これまでは、膝だけでバイクを倒しこんでいたので、しんどかったのです。
が、それ程、膝に力を入れなくても「バイクが勝手に“ひょいひょい”と向きを変えてくれるんだ!!」てな具合。
ただ、まだまだアクセルコントロールが身に付いていないので、切返しのタイミングがずれてしまうことが多々あり、
メロメロ走行になってしまいましたが。
まあ、反復練習していたらそのうちできるようになるでしょう!!きっと...。
次に取り組むはライン取り。
大きいS字からの右ターン。
ここは師匠に教えて頂いた通り奥まで差し込むことで、明らかに次へのアプローチが楽になりました。
恐るべし!
今回ライン取りを考えながら走ったのですが、自分自身が小さく入っているところが多々あることがわかりました。
何度か修正を試みたのですが、アプローチが悪いのか、“これがベスト!!”というラインはまだ見つかっていません。
今度はうまくいかないところを歩いて回ってみようと思います。
- 一本橋(座り) :17秒05
- 一本橋(立ち) :21秒95
- コーススラローム:1分11秒30
![]() ![]() ![]() |
« 3月F ニーグリップができない | 5月T 天気良し!! » |