crs2005 : 11月T もう冬なのに晴天!
take1のCRS日記
11月にもかかわらず天気もよく、スクール日和でした。格好は夏のままです。
今月も1班でしたが、1班の中でも速いグループと、遅いグループがあり、自分は遅いグループ。
この差はとても大きく、1班の遅いグループは実質は2班だと思います。
先月からの課題でバイクよりも体を早く持って行く様に、心がけて練習しました。
頭もようやく下がり始めてきたので形は良くなってきたと思います。
今回、同じくらいのタイムで走る他の生徒とどこが違うのかを観察しながら走って、自分の欠点を明確にしようと思いました。
前半は、ターンが多い区間は私は全然遅く、後車の生徒の邪魔をしていました。
後半は、加速が多いため後車を引き離すことができます。
細かく観察してみると、パイロンの入り口までは、あまり変らないのですがUターンが始まって出口に向くまでが全然遅く、後車の走行ラインを邪魔していました。
以前から思ってはいたのですが、やはり「シュ!!」と曲がることができないのが大きな欠点でした。
今のコースでは、そういったのが6箇所あるため、1個所当たり0.5秒ロスしているとして、これだけでも3秒ほどタイムに影響があると思われます。
"みもやん"いわく、私はUターンの途中で体とバイクが起きてしまっているそうです。
「倒れそうな感じで曲がりきる感覚で!!」と言われましたが、まだよく解りません。
もっと、8の字を練習します。
- 一本橋(座り) :23秒04
- 一本橋(立ち) :26秒13
- コーススラローム:1分09秒62
- 直列パイロンスラローム:10秒65
コーススラロームのタイムは、先月とほぼ同じ内容でした。直パイがどんどん遅くなっています。
最初が良かっただけに、精神的なダメージが大きいです。
久しぶりに一本橋が両方20秒を超えることができました。
練習のときは30秒ほどで行けてそうなのですが、タイム計測では、こんなものになってしまいます。
精神的な修練が必要なのかもしれません。
![]() ![]() ![]() |
« 10月K ニーグリップの仕方 | 11月K タイヤが滑る! » |