crs2005 : 7月T 梅雨に戻ってしまった
take1のCRS日記
先月は、夏のスクールでしたが、今月は梅雨のスクールでした。
蒸し暑く、雨で路面コンディションはいま一つでしたが、ドシャ降りでなかっただけましかな!?
前日がドシャ降りの中、後輩の慣らし(バイク??いや、本人のかな)に付き合って、目的地もなく只走るツーリングをしていました。
ということで、先月、免許を取らしていた後輩に、このCRSを強制参加していただきました。
2001年式CB400SFを購入⇒納車⇒雨のツーリング⇒CRS
非常にかわいそうだ。
私の今回の目標は、先月と同じく、"速い人に付いて行く"です。
でも、自分のことより、後輩の走りが気になって仕方がなかったです。
さすがに誘った手前、コカして怪我をされると、困ります。
でも、何気に楽しそうに走っていました。まあ、良しとしよう!!
雨で路面が悪かったので、極力バイクをバンクさせない走りを心がけました。
でも、これはこれで結構な感じで走れ、良いペースでの走行ができました。
写真を見てみると、視線が低く、かなり手前を見ていますね。
もっと先を見る事を心がけます。
それと、相変わらず頭が高いです。何をやっているのだ!オレ!!
- 一本橋(座り) :24秒08
- 一本橋(立ち) :22秒62
- コーススラローム:1分06秒62
- 直列パイロンスラローム:9秒41
現在のコース設定は、これで終わりです。
このコースは、Uターンの連続だったので、私の欠点克服にとても有効でした。もう少し続いた方がが良かったです。
直列パイロンスラロームは、先月と全然タイムが変わっていません。
私の実力は、こんなものなのかな?
一本橋は、やっぱり、駄目駄目状態です。30秒越えは全然先です。
先日、師匠と話をしていて、繊細さに欠けるとの指摘を受けました。でも、豪快と言うことでもない。
たしかに私のアクセル、ブレーキは、ON/OFFしかなく、リアブレーキでの調整のみのような気がします。
繊細なブレーキ、アクセル。いったいどうすれば良いのでしょう。
今後の課題がまた増えてしまいました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
« 6月F コーナーリングスピード | 7月M 今までのライディング » |