crs2005 : 4月T 暖かなバイクスクール
take1のCRS日記
今回のスクールは、天気も温度もとてもよく快適なスクールとなりました。(強いて言えば、4月なのに暑すぎることか!?)
今回から新しいコースで、フロントタイヤがすぐになくなってしまうような設定になっていました。
午前中は以前と同じように
- 直列パイロンと遅乗り
- 8の字
- 定常円と千鳥パイロン
の3つのセクションを交代で走り、午後からのコーススラロームとなっています。
この新しいコース設定が先月とは大きく変わり、直線からの減速Uターン連打になりました。
Uターンで回る際にもCRSらしい規制パイロンがしっかり置かれており、実に難しく、でも練習になるコースとなっていました。
でも、このコースは進入のラインがいくつもあるように見えているが、ちょっとイン寄りするとうまく走れないので凹んでしまうことが何度となくありました。
"ブレーキが下手"、"先回スピードが乗らない"などの苦手項目を持っているので今回のコース設定はそれらの矯正にはちょうど良いと思いました。
旋回中のスピード調整能力を向上させ、先頭集団と同じくらいのスピードを習得したいです。
後日、色々と個別のアドバイスをいただきました。
考えすぎで思いだけが先行してしまい、思うようにペースを上げることが出来ていないようです。
あと、正解のラインが、私なりに思っているラインとかなり異なっている指摘をいただきました。
基本的には、今まで教わってきた内容でしたが忘れていた内容も多数ありました。
やっぱり、ライン取りと基本をきっちり守ること。あと、「スピードが出せる所は抑えて」、「スピードが出ない所を出す?」「 不安要素を無くす手段(きっかけ)」みたいな内容を、いろんな意味でを考えなくてはならないことを教えていただきました。
来月は、初心に戻り、タイムを気にせず、きれいに乗れることに重点を置いて練習をしたいと思います。
頭で悩みながら走るのではなく、感覚で走る事と、理屈できっちり抑えた走りの事を、両立させ考えていかなくてはなりませんね。
あと、写真を見ると、もっと低重心を心がけなければ!
本人は、結構下げて走っているつもりですが、実際はまだまだ駄目ですね。腹筋とニーグリップ強化を心がけていきます。
- 一本橋(座り) :18秒46
- 一本橋(立ち) :23秒41
- コーススラローム:1分12秒89
ここ最近は、一本橋が不調です。
最後まで乗り切れなかったり、加重移動がうまくできなかったり・・・。
今回はタイムを残す為、失敗をしないことに重点をおきトライしました。
無理をすればもっと遅乗り方もできますが、私の実力ではリスクが大きいばかりです。もっと安定した超低速のコントロールする技術がほしい!!
余談ですが、今月からイントラさんがスクールが始まる前に特殊練習を行っていました。
見ているだけでも勉強になります。
7時過ぎごろから行っているそうなので、来月からはもっと早くに行って見学しようと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
« 3月K 体調不良でボロボロ | 4月F ニーグリップ強化 » |