crs2005 : 2月F 自分に欠けている要素は
ミッキーのCRS日記
今回は3班/6班でした。
前回走ったときクランクや定常円でアクセルが開けれなかったので、開けれるように努力しました。
そのために私がとった手法は、アクセルを少し開けた状態を維持してブレ-キングするとうことです。
これが出来ないと見事にリヤが滑るしスムーズな旋回ができなくなります。
8の字でその感覚を覚えスラロームで実践することを繰り返しました。
でも、まだ頭で考えながらなのでどうしても体の制御がうまくいかず オットット てなことしばしばでした。
スムーズに速く走るためには全ての要素が揃わないと無理だと思っています。
まずは、その要素のなかで一番欠けているところから修正をかけていくつもりです。
- 一本橋(座り) :14秒38
- 一本橋(立ち) :15秒55
- コーススラローム:1分24秒76
take1:
ミッキーのライディングを見るかぎり私と変わらないレベルにあるように感じます。
写真を見比べても結構良いですよね!!
私もそうなのですが、う少し頭を下げていけたら良いのですけど...。
何かきっかけを見つければ、すぐに同じくらいのタイムにはなるでしょう。たぶん、きっと、すぐに私追い抜かれると思います。
が、負けてはいられないので、私もそろそろ一皮向けないといけませんね!!
今回は上村さんのタイムと写真も手に入りました。ので掲載させていただきました。
- 一本橋(座り) :17秒74
- 一本橋(立ち) :14秒00
- コーススラローム:1分21秒31
今月のコース設定はパイロン規制により、先月より全体の平均タイムが2秒落ちていると伺いました。
その上で、先月が?@1分25秒97、?A1分23秒17 だったということで、実質は5秒ほど縮まったのかもしれません。
かなり乗れてきて速くなっていることが伺われます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
« 2月T 難しいラインディング | 3月T バイクには寒い一日 » |