crs2004 : 8月 番外編:ジム屋の走行を検証!
いつものCRSと違う走行会に参加しました。
この走行会のメンバーは、ジムカーナ屋さんがほとんどで、普段、CRSで教えていただいている内容とはかなり異なるスタイルで走っていました。
また、これといってレクチャーを受けるわけでもなく勝手に走っているだけなので、私たちの自己練習としては良かったと思います。
コースは結構広く、また路面の状態も良かったです。
ここでの練習では、普段と異なり集団でただ漫然と走っているだけで規制パイロンもなく、逆カントが付いているライン取りだったり走行スタイルもすべてリーンアウトと、「ジム屋さんとはこんな内容なのか!?」と思うような内容でした。
すごい逆バンクで、バイクと地面が近いです。
とても怖い中、ジム屋さんは平気でマシンをバンクさせていました。
ただ、常にリーンアウトで走っているバイクの後ろをついて行くと、自分のラインが解からなくなってしまいました。
また、上半身が起きて来てしまい、マシンをバンクさせることで曲っている自分がいました。
(普段のスクールで言われている内容がきちんと出来ていません。)
精神修行が足らないことが浮き彫りとなりました。
この走行会では、対向車が転倒をし、私のバイクめがけて突っ込んできた為、もらい事故が発生してしまいました。
右のハンドルまわり、右のステップ関係とウインカがカウルにめり込んでしまい、内カウルがバキバキになってしまいました。
CRSでは考えられらないことです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
« 7月 泊り込みの合宿バイクスクール | 9月 台風明けで路面バッチリ! » |