crs2003 : 3月 ヘロヘロビビリ君の1日
朝、出発しようと家を出ると、雪が降っていました。
「今日は中止かな?」と思いつつも重い足取りで出かけました。
途中、かなりの吹雪く状態で、気持ちが凹んでいましたが何とか現地に到着。
スクールの会場はとてつもなく寒く、タイヤも溝が無くなっていたので、不安いっぱいのスクールとなりました。
前回の反省点のうち、全部は対応できないので、今回の課題は"インに近寄るのが早すぎ"を克服するはずでしたが・・・。
このコースは今回で3回目ですが、スリッピーな路面に対して何度走ってもうまくいかないです。
先月、できていたことが今月はできなくなっていたりもします。
かなりの苦労をしました。
午前はまだ良かったのですが、午後からはさらに無茶苦茶になってます。
10回くらいはリアタイアがすべりビビリ君がかなり入ってしまいました。
体が冷えていることと、タイアへの不安から体をうまく動かせない状態(硬直)でそれでも以前のペースを維持しようとしていたので変な力みがかかり、ニーグリップの力がみるみる無くなってしまいました。
こうなってのリーンインや、リーンアウトは写真を見てもわかるようにどうにもなっていません。
下半身の踏ん張りが利いていないので、イン側のハンドルに体重をかけてしまっています。
アクセルも雑になっているので、それを無理やりリアブレーキで押さえ込もうとした結果、途中からリアブレーキがキイキイと泣きが入ってしまいました。
多分、前回のタイムよりも遅くなっているでしょう。
なんだかんだと言っても、ニーグリップを強化しなければ、何もうまくできないことがあらためてよくわかりました。
どうしたら下半身の強化ができるのかをもっと研究します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
« 2月 新コースは難しい&疲れる | 4月 やっと暖かくなりました » |